内服薬

PD運動症状薬物タイプ

1.レボドパ

イーシードパール、ネオドパゾール、マドパー、ネオドパストン、メネシット、カルコーパ、ドパコール、パーキストン、レプリントン、スタレボ、ドパゾール、ドパストン、デュオドーパ

レボドパは体内でドパミンに変化して、不足しているドパミンを補う目的があります。PDの中で最も効果が高く治療の基本となる薬です。

レボドパは体内で分解されやすいので、長持ちさせるためにも他の薬を一緒に使われることもあります。

レボドパ吸収量は個人差が大きいので、主治医としっかり相談しながらあなたに合った用量を見つけてください。

レボドパを長年使用しているとウェアリングオフやジスキネシアなどの運動併合症が目立ちやすくなります。

それらの改善にはレボドパや他の薬の量、タイミングなどを主治医とよく相談して下さい。


2.COMT阻害薬

コムタン、エンタカポン

COMT(カテコールOメチル基転移酵素)とは、血中のレボドパを分解してしまう物質です。なので、COMT阻害薬はそのレボドパ分解をおさえて脳にたどり着くレボドパの量を増やす薬です。

効果を長持ちさせることで、ウェアリングオフの時間を短縮する効果が期待されています。

レボドパの効果を長持ちさせるので1日の後半になるとジスキネジアが現れやすくなる恐れがあります。


3.MAO-B阻害薬

エフピー、セレギリン塩酸塩

MAO-B(B型モノアミン酸化酵素)とは脳内のドパミンを分解してしまう物質です。なので、MOA-B阻害薬はそのMAO-Bの分解を妨げて脳内ドパミンを増やす働きがあります。

単独でも、レボドパと一緒にでも服用されるケースがあります。

ドパミン効果が長く続くためジスキネジアが現れやすくなるおそれがあります。


4.ドパミンアゴニスト

カバサール、カベルゴリン、パーロデル、アップノールB、ブロモクリップチンメシル酸塩、デパロ、パドパリン、ブロモクリプチン、ペルマックス、ベセラール、ペルゴリン、ペルゴリド、メシル酸ペルゴリド、ニュープロパッチ、アポカイン、ドミン、レキップ、ロピニロール、ビ・シフロール、ミラペックス、プラミペキソール塩酸塩

ドパミンアゴニストはドパミンの代わりにドパミン受容体と結合し刺激する事で、脳内でのドパミン代わりとして働きます。

レボドパよりも効き目は低いが、効果が長く続きます。

若い人や治療の初期段階では、ドパミンアゴニスト単独で使うことがあります。

足あむくんだり急に強い眠気に襲われたり、買い物・ギャンブルなどの中毒性行動が現れることがあります。


5.アマンタジン

シンメトレル、アテネジン、アマンタジン塩酸塩

アマンタジンは元々はA型インフルエンザの治療薬として使われていましたが、パーキンソン病症状が部分的によくなることから、抗パーキンソン病薬として使われるようになりました。効果としては、アセチルコリンの作用を間接的に遮断すると考えられています。

ドパミンとアセチルコリンはお互い総合作用があります。

PDはドパミンが減少する病気なので、アセチルコリンの量を抑える事でバランスが取り戻せ、症状が改善されるようです。

 

腎機能の低下した高齢者などでは血中濃度が上昇しやすいため、イライラ感や不眠、幻覚などの副作用が起こりやすくなっています。


6.ゾニサミド

トレリーフ

ゾニサミドは神経回路網の不調和状態を調整することにより、運動障害を改善すると考えられています

レボドパと一緒に服用されています。

目立った副作用がないのが大きな利点です。


7.ノルアドレナリン補充薬

ドプス、ドロキシドパ

PDではドパミンのほかにノルアドレナリンも脳内で減少します。その不足しているノルアドレナリンを補います。

すくみ足の他に、めまいやふらつきなどにも効果があると考えられています。

レボドパと一緒に服用されています。

血圧上昇や心臓に負担が掛り手足のむくみなどを生じることがあります。


8.アデノシンA2A受容体

ノウリアスト

アデノシンの働きを抑制することにより、身体の動きを改善する効果が期待できます。

ジスキネジアの出現時間が長くなる場合があります。


9.抗コリン薬

アーテン、セドリーナ、トリヘキシフェニジル塩酸塩、トリヘキシン、パーキネス、パキソナール、塩酸トリヘキシフェニジル、ペントナ、トリモール、パーキン、アキネトン、タスモリン、ビペリデン塩酸塩

アセチルコリンの働きを抑えて、ドパミンとのバランスを回復させます。 ふるえなどの改善が期待されます。

多くのPD薬と一緒に使われます。

口が渇いたり、便秘になったりする可能性があります。それ以外でも脳の他の部位でのアセチルコリンの働きも抑制するので、認知機能や歩行機能が悪くなる恐れがあります。そのため高齢者には特に慎重に処方されます。